2025年11月20日 (木)

基礎と応用で身に付く2日間の集中プログラム!
今話題の“生成AI”を、初心者の方でも安心して学べる実践型セミナーです。
前回のクラウドソーシング活用講座でも好評だった山田氏と青木氏が、今回も分かりやすく丁寧にレクチャーします。
「興味はあるけれど、自分にできるかちょっと不安…」という方もご心配なく。
基本の使い方から、日常やお仕事で試してみたくなる活用方法まで、デモンストレーションや参加型ワークを通して楽しく身につけられます。講師や参加者の方々とも気軽に交流できる雰囲気で、疑問もその場で解消できますよ。
まずはここから、新しいスキルへの一歩を踏み出してみませんか?
本講座は2日間(全3回)続けてのご参加をおすすめしていますが、1回だけの参加でも大歓迎です。
ぜひお気軽にご参加ください!
こんな方にピッタリ!

デジタルは苦手だけどスキルを身につけたい!

子育てや家事の合間に、スキルを身につけたい!

外注に頼らず、社内でデザインを完結させたい!

AIを使ってチラシやバナーを効率的に作りたい!

SNSの文字や画像を一から考えるの大変!

AIを使って“わたしらしい表現”を見つけたい!
セミナー概要
セミナー名
生成AI超入門講座講座 ~AIで広がる私の仕事と表現力~
日時
2025年12月13日(土)10:00~12:00
2025年12月14日(日)10:00~15:00(お昼休憩60分あり)
※本講座は 2日間(全3回)を通して学ぶプログラム です。充実した学びのため、両日ご参加をお願いたします。
セミナー内容

会場
佐世保情報産業プラザ 第1棟 大会議室(長崎県佐世保市崎岡町2720-8)
お車でお越しの際は、来客用駐車場をご利用いただけます。
参加費
無料(事前申込制)
定員
25名 ※申込締切日 12/11(木)
講師
山田 健太
Kenta Yamada
DESIGN YAMADA KENTA
長崎県出身 。デザイン制 作会社・広告代理店勤務経て 、株式会社西海クリエイティブカンパニーにてCDO兼取締役を務め、地域ブランディングと創造人材育成を推進。中小企業庁長崎よろず支援拠点コーディネーター、商工会議所アドバイザーなどを歴任。2023年より生成AIの社会実装に取り組み、AI講座やアート展を多数開催。人工知能 Deep Learning 「G検定」認定資格保持者。

青木みらの
Mirano Aoki
PAILONG DESIGN
長崎県出身。武蔵野美術大学造形学部映像学科。長崎市恐竜博物館のインハウスデザイナー→長崎市内広告代理店を経て独立。山田健太さん主催のAI講座を受講をきっかけに、長崎AIクリエイティブチーム「 CAST 」に加わり、2 025年夏、長崎県美術館で開催されたAI体験イベントのコンテンツ企画・制作を担当。現在は、AIを活用した動画制作やデザイン活動を展開。

\講座の詳細はこちら/
お申込み