\仕事を減らす/ ChatGPT活用術

開催日
2024年05月10日
講師
(株)ワイズビスポーク ソリューションアーキテクト
(株)コマンドディー 代表取締役
(一社)EDAC 理事長
(一社)熊本県ドローン産業推進協議会 副会長
(一社)BRIDGE KUMAMOTO 理事

稲田 悠樹氏
概要
近年、生成AIは、その技術革新によりさまざまな分野で著しく進歩し大きな話題になっています。その中でも、まるで人間と対話しているかのような自然さが特徴のChatGPTは、特に注目を集めています。今後、ますますビジネス実装が加速していく中で、導入についてマイナス面や論理的課題などを心配されている方も多いのではないでしょうか。そこで今回のセミナーでは、ビジネスでChatGPTを安全に活用するための必要な基礎知識や活用方法について、(株)ワイズビスポークの稲田氏をお迎えして、導入する際の注意点や工夫・ポイント、事例を交えながら解説いただきます。

セミナー参加者の声

男性30代 会社員

Bot機能があることとプロンプトの組み方が非常に参考になった。

女性40代 会社員

活用方法(指示の出し方・聞き方)が分かったので、資料作成やメール送信等で早速利用します。

男性50代 会社員

chatGPTの機能・特徴を具体的にわかりやすく説明していただき、大変有意義なセミナーでした。今後、様々な業務に展開出来そうです。

女性20代 会社員

今までchatGPTの使い方が分からず利用していなかったが、今回学んだ事を機に業務で活用したい。

「地理空間情報」とはナンだ? ~ G空間社会の未来 ~

開催日
2024年02月14日
講師
アジア航測株式会社 社会インフラマネジメント事業部 海外プロジェクト部
副部長 稲田 徹氏
概要
「地理空間情報」とは、地理・空間に関係づけられた情報のことで、土地利用図、地質図、ハザードマップ、統計情報、空中・衛星画像など、多くの情報を含みます。コンピューター上で、そうした情報を一体的に処理するGIS(地理情報システム)は、今や行政上の防災・減災のみならず、社会インフラ(道路、水道、電気、ガスなど)の管理や、ビジネス上のエリアマーケティング、農業・水産業の振興などにも必要不可欠なものとなりつつあります。
今回のオンラインセミナーをお見逃しの方は、佐世保情報産業プラザYouTube公式チャンネルよりご覧いただけます。ぜひご視聴ください。

『自動認識技術が描く近未来の生活』

開催日
2023年10月26日
講師
アイニックス株式会社 取締役 技術本部長 関口 恭司氏
概要
『自動認識技術』とは、人間を介さずハードとソフトを含む各種機器により、自動的にデータを取り込み、内容を認識する技術である。
代表的な技術にバーコード、RFID、バイオメトリクス、磁気カード、マシンビジョン、OCR、OMR、磁気カードなどがあるが、これらの技術の先にどのような便利な生活が待っているのか?
流通や小売の現場を大きく変えたとも言われている、モノと情報を結びつける“KEYテクノロジー”について解説。
今回のオンラインセミナーをお見逃しの方は、佐世保情報産業プラザYouTube公式チャンネルよりご覧いただけます。ぜひご視聴ください。

『ケーブルプラットフォームビジネスの新たな可能性』

開催日
2023年07月28日
講師
日本デジタル配信株式会社 専務執行役員 橋本 幸典氏
概要
現在のケーブルテレビ業界は、映像配信だけでなく電気・ガス・インターネットを始め、ライブ配信事業や離れたところで暮らす家族の安否を確認できる高齢者見守りサービス・オンライン診療・セキュリティ対策など、身近なサービスを展開。今後のケーブルテレビの新たな可能性について詳しく解説。
今回のオンラインスペシャルトークショーをお見逃しの方は、佐世保情報産業プラザYouTube公式チャンネルよりご覧いただけます。ぜひご視聴ください。

クラウドカメラが変える 『新しいビジネスのカタチ』

開催日
2023年03月28日
講師
セーフィー株式会社 マーケティング部 部長 砂川 政徳氏
概要
建設、物流、製造、医療といったあらゆる業界の垣根を越えて活用されているクラウドカメラ。
映像データであらゆる産業をDX化し、色々な技術と連携してプラットフォーム展開をしていくことが可能となり、様々な現場の効率化を図る事が出来るクラウドカメラの活用方法について、分かりやすく解説。
今回のオンラインスペシャルトークショーをお見逃しの方は、佐世保情報産業プラザYouTube公式チャンネルよりご覧いただけます。ぜひご視聴ください。

 

メタバースってなんだ?
~初心者にも解るメタバースの世界~

開催日
2022年10月11日
講師
ANDROMEDA株式会社代表取締役社長 本橋 大佐氏
概要
近年ゲーム業界でなくビジネスにおけるプラットフォームとしても注目度が上がり、あらゆる業界が参入している『メタバースの世界』を解りやすく解説していくスペシャルトークショーです。
今回のオンライン講演会をお見逃しの方は、佐世保情報産業プラザYouTube公式チャンネルより繰り返しご覧いただけます。ぜひご視聴ください。

セミナー参加者の声

男性・会社員

すでに展示会、学会でメタバースを利用した動きも出てきていて非常に役立つ基礎の内容でした。

何が変わる?何を変える?デジタル技術×変化・変容
今さら聞けないDX 【発展編】

開催日
2022年05月18日
講師
株式会社インフォメーション・ディベロプメント 山陰事業部
クラウドマネージドセンター センター長 三好 敏明氏
概要
1月の講演に引き続き、発展編を開催
今回のオンライン講演会をお見逃しの方は、佐世保情報産業プラザYouTubeチャンネルより繰り返しご覧いただけます。ぜひご視聴ください。

何が変わる?何を変える?デジタル技術×変化・変容
今さら聞けないDX 【入門編】

開催日
2022年01月27日
講師
株式会社インフォメーション・ディベロプメント 山陰事業部
クラウドマネージドセンター センター長 三好 敏明氏
概要
DXと聞いたことはあるがどう言ったものか良く分からない方に、はじめに知って頂きたい事柄などを分かり易く解説。
DXに取り組みたい皆様の入門編として開催。
今回のオンライン講演会をお見逃しの方は、佐世保情報産業プラザYouTubeチャンネルより繰り返しご覧いただけます。
ぜひご視聴ください。

セミナー参加者の声

男性・会社員

とても面白かったです。
続編の開催が楽しみです。

DATAフィールド2021 情報解析技術をスポーツに活用!
セイバーメトリクスは野球をどう変えたのか?

開催日
2021年09月18日
講師
朝日大学保健医療学部スポーツ健康科学科 准教授 博士 ( 政策・メディア )  林卓史氏
概要
スポーツ界において、旧態依然としたトレーニングや思考では達成できない領域まで、選手の潜在能力を引き上げる手法として、情報解析技術を活用した情報・データ解析のノウハウなどをお届け。セイバーメトリクスを使った選手の育成方法についてのトークショーを開催。
様々なノウハウをお届けしました今回のオンライントークショー
見逃した方、もう一度観たい方は、佐世保情報産業プラザYouTubeチャンネルから何度でもご視聴可能となっております。
ぜひご覧くださいませ(*^^*)

セミナー参加者の声

男性・会社員

非常に勉強になる学びの機会を提供してくださったことに感謝です。
次回も楽しみにしております。

地震観測記録をシェアする市民参画型次世代防災

開催日
2021年06月17日
講師
白山工業株式会社 経営企画部 防災企画推進グループ グループ長 黒田真吾氏
概要
【長崎県IoT推進ラボ共催】【オンライン講演会】
昨今、防災分野にもIoT化の波が押し寄せ、先進企業ではBCPに最適化された建物の安全管理だけでなく、立地自治体との連携や地域貢献を模索する動きも活発化しています。
今後予想される大地震に備えて、IoTの力で災害時の被害を軽減するためのシステム作りについての講演
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの講演会を開催いたしました。
見逃してしまった…、もう一度聞きたい! という皆さま(^^)
佐世保情報産業プラザYouTubeチャンネルをご覧ください!
繰り返しご覧いただくことができますので、ぜひよろしくお願いします。

セミナー参加者の声

男性・会社員

説明が聞き取りやすくわかりやすかったです。
あっという間に1時間が経過しました。